PR

本好きな子ども{年間1000冊の絵本を読む子育て(後半)}

日常
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

前半では、絵本による子供の成長への影響とメリットを紹介しました。絵本には、たくさんのメリットを知って絵本を読みたくなったのではないでしょうか。

しかし、自分の子どもには、どんな絵本がおすすめなのか分からず困っていませんか?

そこで今回は、そんな悩みを解決できるように以下の内容を紹介します。

後半の記事に書いてあること
  • 絵本好きな子どもを育てる方法について「年齢別に紹介」
  • 絵本を読む習慣は夫婦で育児を楽しめるようになる

ぜひ、後半も読んでみて、楽しい読み聞かせ育児時間を楽しみましょう。

絵本が好きな子どもを育てる方法を年齢別に紹介

絵本が好きではない大人でも子どもに読み聞かせをすることで、きっと絵本が好きになり楽しくなるでしょう。子どもの年齢に合わせた絵本を選んで挑戦してみましょう。

我が家では、読書をあまりしない夫も読み聞かせをすることで、絵本が好きになりました。今では、子どもの読み聞かせを楽しみにしており、図書館で一緒に絵本を選びに行くようになりました。

0歳「赤ちゃん時期の絵本」

赤ちゃんの頃は、絵本は食べ物のようでした。誤飲しないように見守りをしながら、絵本を口にしても気にせず、破いても気にせず、絵本と触れ合うようにしましょう。もちろん読み聞かせもしますが、どちらかというと絵本はおもちゃのような感覚でした。

この時期は、読み聞かせというより、絵本と触れ合い、絵本が面白いものだと気づくことが大切だと思います。破ったり、なめてみたりして、感覚を刺激します。絵本が身近なもので楽しいものだと思えるようにしましょう。

絵本を選ぶポイント
  • 小さいサイズのもの

赤ちゃんが自分の手でページをめくったり、持ったりできるものを選びましょう。

  • 紙が分厚いもの

すぐに破けて壊れるので紙が分厚いものを選ぶと長く使えるでしょう。

  • 仕掛け絵本で紙以外の素材が付いているもの

絵本の素材は、紙以外でできているもの(ふわふわの布や反射する鏡素材など)があります。感覚遊びができるのでいいでしょう。

  • 色彩がはっきりしているもの

赤ちゃんは視力が弱いので、色彩がはっきりしたものの方が興味を持ってくれるのでおすすめです。

小さい絵本のおすすめ「ぴょーん」紙が分厚い絵本のおすすめ「かんかんかん」色彩がはっきりしている絵本のおすすめ「もいもい」

1歳後半「話を聞くことができるようになった時期の絵本」

1歳後半頃になってくると、読み聞かせを楽しんでくれるようになります。

自分のお気に入りの絵本を何度も何度も読みたがります。同じ言葉が繰り返される絵本や、読みながら触れ合い遊びができる絵本を読むことで読み聞かせの時間が好きになるでしょう。

絵本を選ぶポイント
  • 同じ言葉が繰り返し出てくる絵本

同じ言葉が出てくることで、知っている言葉が出てきたという喜びがあります。そして、「次はどうなるのかな?」とワクワクしながら聞くことができるでしょう。

  • 体を動かして楽しみながら読む絵本

体を動かせる絵本は、じっとして絵本を聞いていられない子どもでも楽しめる絵本です。絵本の内容に合わせて一緒に体を動かすことで、体は動かしていても絵本には集中することができます。お話を聞くことができるようになり、絵本の楽しさに気づいてくれるでしょう

同じ言葉が繰り返し出てくる絵本「だるまさんが」体を動かして楽しみながら読む絵本のおすすめ「いろいろおせわになりました」

「2歳後半」自分で好きな絵本を見つけられる時期の絵本

2歳後半になると、自分のお気に入りの本が見つかってきます。

絵本を口に入れることもなくなってくるので、図書館を活用して、子どもが好きな車や動物など好きなものが描いてある絵本をたくさん読んであげましょう。

また、言葉が発達してくるので、色や単語を覚えられるよな絵本もおすすめです。絵本に興味が少ない場合は、リズムに合わせて読める絵本で単語を覚えるのもいいでしょう。

絵本を選ぶポイント
  • 子どもの好きなものが描いてある絵本
  • 色や物の名前を覚えられる絵本
  • わらべ歌や童謡で読めるリズムが楽しい絵本
子どもが好きなものが描かれている絵本のおすすめ「どうろこうじのくるま 」色や物の名前を覚えられる絵本のおすすめ「いろいろバス」わらべ歌や童謡で読めるリズムが楽しい絵本のおすすめ「あぶくたった」楽譜付き「どんないろがすき」楽譜付き

「特別な日」プレゼントに絵本を贈る

我が家では、図書館で何度も借りてお気に入りの本や、大人が気に入って子どもに読んであげたい本を、クリスマスや誕生日にプレゼントしています。

特に、自分で欲しいものを伝えられない赤ちゃんの頃のプレゼントは絵本をプレゼントしていました。

今でも、プレゼントでもらった絵本を子どもは大切にしており、何度も何度も読んで、暗記するほどになっています。

絵本を暗記していると、ひらがなを覚えるのも楽で、大人が教えなくても、ひらがなの音と形を絵本の中から自分で見つけて覚えることができます。

自分のお気に入りの絵本をプレゼントすることで、いつでもお気に入りの絵本を読むことができます。そして、年齢を重ねるにつれて、お気に入りの絵本の内容の解釈や見方が変わっていくことに気づくのも子どもは楽しいようで、飽きずに何度も何度読んでいます。

絵本を読み聞かせすることでの夫婦のメリット

読み聞かせの時間によって、育児分担がスムーズになります。

我が家の読み聞かせは誰がやってもいいことになっています。そのため、「ママが忙しい時は、パパがやる。」「パパが忙しい時は、ママがやる。」という感じです。

私はもともと本が好きなので読み聞かせは好きな時間でしたが、夫も子どもに読み聞かせをするうちに絵本の魅力に引き込まれて、読み聞かせの時間が好きになりました。

読み聞かせの時間は、大人にとっても子どもにとっても楽しい時間です。育児をするという感覚より、一緒に絵本を楽しむという感覚で育児が楽しいとても幸せな時間になります。

読み聞かせのおかげで、率先して育児をしたくなり、育児分担がスムーズになるでしょう。

絵本好きな子どもと一緒に楽しく過ごそう

子どもが絵本好きになると大人も絵本好きになって読み聞かせの時間は楽しい時間に変わります。

育児の時間がより楽しい時間になることでしょう。年齢に合った絵本を選んであげることで、絵本好きな子どもになると思います。

ぜひ、絵本をたくさん読み聞かせして、子どもの成長を促し、大人も楽しく育児をしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました