PR

松ぼっくりから虫が湧かないようにする処理の方法

松ぼっくりアイキャッチ外遊びおもちゃ
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

子どもがたくさん松ぼっくりを拾ってきて、捨てるわけにもいかず、そのまま家の中に飾って置いたら、虫が湧いてしまうと知ってびっくり!!

そこで、松ぼっくりに虫が湧かないように処理をしてみたので、その方法を紹介しようと思います。

松ぼっくりをしっかり処理したことで、子どもが拾ってきた松ぼっくりをきれいに飾りとして置いておけるので、とてもおすすめです。ぜひ試してみましょう。

松ぼっくりに虫が湧かないようにする煮沸処理の方法

私は、煮沸処理をしました。理由は、処理が終わったらすぐに使いたかったので、一番早く処理が完成する方法だろうと思い選びました。

結果、3日後には松ぼっくりの処理は終わり、子どもたちと遊ぶ工作材料として使えました。

松ぼっくりの処理の方法は、レンジを使う方法や、冷凍する方法、水につける方法などもあるので、好みで他の方法でやってもいいと思います。

準備物

  • 大きい鍋
  • 拾ってきた松ぼっくり
  • 歯ブラシやハケ
  • 菜箸かトング
  • 段ボールやザル
  • いらないタオル
  • 乾かすための網
  • エタノールが入った消毒スプレー
  • クッキングペーパー

煮沸方法の手順

①拾ってきた松ぼっくりの汚れを大まかに歯ブラシやハケを使って落とします。(私は面倒でやらなかったですが、大丈夫でした。)

②大きな鍋でお湯を沸かして、松ぼっくりを茹でます。湯で時間は5〜10分程度でOKです。

③いらないタオルを敷いた段ボールに、鍋からトングで取った松ぼっくりを入れて水切りをします。(ザルの場合は、タオルを引かなくてもいいと思います。)

④水気が切れたら、すぐに網に並べて干します。

⑤松ぼっくりの笠は、水を吸うとしぼみます。元のように笠がよく広がり戻ったら消毒完了です。

松ぼっくりを干すときは、洗濯用の干しハンガーが便利でおすすめです。広いスペースがあるので、松ぼっくりがくっつくことなく干すことができます。


3段 洗濯物 干し網

注意点

  • 喚起をしっかりしましょう。松ぼっくりを茹でると松脂の匂いが出ます。私は、ログハウスの香りのようで気になりませんでしたが、苦手な方は喚起をしっかりしましょう。
  • 茹ですぎないようにしましょう。私は6分前後で茹でて良い感じにできました。
  • 水切り後は、すぐに網に並べましょう。松脂でタオルに松ぼっくりがくっついてしまいます。
  • しっかり乾燥させましょう。松ぼっくりが重ならないように網の上に置いて、3日以上干すことをおすすめします。しっかり笠が広がれば乾燥したサインです。
  • 鍋やトングに松脂が付いて取りずらくなる可能性があるので気を付けましょう。取れない時は、エタノールの消毒液をクッキングペーパーにしみこませて、貼り付けておくと取りやすくなります。

私は、このアルコールスプレーで松脂を落としました。大量に使っても、安いので気にせず使うことができたので、おすすめです。


アルコール除菌スプレー 24本

処理が終わった松ぼっくりで子どもたちと工作してみた

出来上がった松ぼっくりで、私は子どもたちと一緒にリースを作りました!!

カラースプレーやラメを使って、子どもたちと工作ができて楽しかったです。部屋に飾るときも豪華で華やかになったので、工作してみるのもいいでしょう。

ぜひ、松ぼっくりは虫が湧かないように煮沸処理をして、部屋の飾りとして長く置いておけるようにすることをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました